GPSアートならモチベーションが上がらない時も楽しく走れる!
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/04/アイキャッチ【マラソン】-2.jpg)
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/04/アイキャッチ【マラソン】-2.jpg)
今までは「大会」という最大の目標があり、
それに向かってモチベーションもあげてきました。
しかし・・・
- 目標としていたレースが終わって一段落
- 身体の痛みも少しずつ取れてきた
- でも走ろうというモチベーションがあがらない
という方は非常に多いです。
あなたもその一人ではないでしょうか?
実は私もその一人です。
そんな時に私がやるのが「GPSアート」。
GPSアートとは、
スマートフォンやスマートウォッチのGPSの軌跡で、地図上にお絵かきをする
というものです。
「ランニングアート」、「お絵かきラン」、「GPSラン」とも言います。
「顔マラソン」もGPSアートですね。
このGPSアートの良いところは、
楽しみながら走ることができることです。
大会が終わりモチベーションが上がらないあなたにまさに最適です!
そこで今回は、私が実際に行ったGPSアートをご紹介します。
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/02/pvy7bh-150x150.jpg)
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/02/pvy7bh-150x150.jpg)
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/02/pvy7bh-150x150.jpg)
あなたもGPSアートで、走る楽しみを思い出してみませんか?
GPSアートに必要なもの
GPSアートをする時は以下のものを用意してください。
①ランニングアプリやスマートウォッチ
→GPS機能があるなら、あなたがいつもランニング時に使用しているものでOKです
②「キョリ測」アプリ
→次から紹介するルートを保存するために必要です
▶アプリのダウンロードはコチラ
今回はあらかじめできあがったルートを走ります。
必要なものが揃ったら、次はGPSアートの走り方です。
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/03/ランニングアイコン1-150x150.png)
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/03/ランニングアイコン1-150x150.png)
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/03/ランニングアイコン1-150x150.png)
コース自体の作り方は別の機会にご紹介します!
GPSアートの走り方
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/04/henry-perks-BJXAxQ1L7dI-unsplash.jpg)
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/04/henry-perks-BJXAxQ1L7dI-unsplash.jpg)
ここからは実際のGPSアートの走り方です。
- 次から紹介する「走」の地図を、キョリ測に保存しておいてください
- 実際に走る時に、キョリ測アプリの「位置情報をオン」にしてください
- 自分の現在地がキョリ測上の地図に表示されます
- 保存した「走」のルート上を走ってください
以上で描けます!
スマホ画面を見ながら走るので、周りの状況に注意してくださいね!
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/03/ランニングアイコン1-150x150.png)
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/03/ランニングアイコン1-150x150.png)
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/03/ランニングアイコン1-150x150.png)
次は実際に使用するGPSアートをご紹介します。
GPSアート【走】
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/04/Screenshot_20220420-0555242-710x1024.jpg)
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/04/Screenshot_20220420-0555242-710x1024.jpg)
距離もそこまで長くないので、ランニング初心者でも気軽にできます
車通りが多い道で、信号も多いです。
大人数で走る時は注意してください。
東京タワーを横目にランニングできます。
着替えはアクアフィールド芝公園を利用しました。
▶「走」のGPSアートはコチラ
![](https://www.mapion.co.jp/f/route/contents/img/ogp.png)
![](https://www.mapion.co.jp/f/route/contents/img/ogp.png)
まとめ
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/04/sebastian-herrmann-JB4aR34u248-unsplash.jpg)
![](https://hissatsu-s.com/wp-content/uploads/2022/04/sebastian-herrmann-JB4aR34u248-unsplash.jpg)
以上、GPSアートのご紹介の走り方と、実際のルートをご紹介しました。
GPSアートは1人でやっても楽しいですし、仲間を一緒にやっても楽しいです。
走りながら「今はこの部分を走っているんだ」なんて想像しながら走ってみてください。
スピードも距離も気にしない・・・
そんな走ることの本来の楽しみが思い出せますよ!
参考情報
GPSアートで有名なサイトをご紹介します。
▶GPS ART
GPSアートのコース共有サイトです。地域は違いますが「北海道」もあります。
GoogleMapやGarminにも共有できるので、この記事より親切ですね 笑
▶顔マラソン公式サイト
「顔」を描いています。距離はどのコースも42.195kmあるのがすごいですね。
コメント