【ガス代】子供が産まれて光熱費はどう変化するか?

当サイトにはプロモーションを含む場合があります
子供が産まれるとガス代は増加するか?
  • URLをコピーしました!
hisa-shin(ひさしん)
育児ランナー
育児ランナー(自称)として活動中。
フルマラソン3時間19分。子供2人。
育児中でも効率的なトレーニングで自己ベスト達成。
育児とマラソンの両立を目指し試行錯誤中。

子供が産まれると光熱費は確実に増加します。

しかし「どれくらい増加するの?」という具体的な数字は分からないと思います。

そこで我が家を例に取り、具体的な数字で光熱費がどれだけ上がるのかを見ていきたいと思います。

今回はガス代について見ていきます。

なお、光熱費については水道・ガス・電気それぞれまとめ記事にしましたので参考にしてください。

【2022年最新版】子供が産まれると光熱費は増加する?

これから子供が産まれる家庭・すでに産まれている家庭、どちらも参考にしていただけたら嬉しいです。

  • 他の家庭の光熱費を知ることで、自分の家計の問題点を探る
  • 自分の家の光熱費が多いと感じたら、削減方法が無いか考える
  • 増加する光熱費を知っておくことで、家計へのインパクトを抑える
  • 増加することを前提に、お金の使い方を考える
目次

我が家の住居環境

我が家の住居環境

ガス代に限らず、マンションか戸建てかによって光熱費は変わりますよね。

一般的に戸建ての方が光熱費は高い傾向にあります。

そこで前提状況として我が家の住居状況を箇条書きにします。

  • 2015年築の新築マンション
  • 都市ガス
  • 3LDK(リビング東向き)
  • リビングにガス式床暖房
  • 冬の暖房は床暖房のみ
  • 浴室はガス式乾燥機能付き
  • お風呂に毎日お湯を入れる&節水シャワーヘッド
  • ビルトイン食洗機
  • ガスコンロ3口

また、ガス代請求時に2点の割引があります。

  • 口座振替(毎月55円割引)
  • 暖らんプランセット割(毎月6%割引)

以上の前提でガス代の推移を見ていきたいと思います。

「夫婦2人」と「夫婦+子1人」の比較

「夫婦2人」と「夫婦+子1人」の比較

まずは「夫婦2人」と「夫婦+子1人(合計3人)」のガス代の比較です。

2016年10月下旬から家族3人の生活が本格的にスタートしました。

そのため、2016年12月の請求額(11月使用分)から一気に増加しています。

増加の要因としては以下のことが考えられます。

  • 毎日お風呂にお湯をためるようになった
  • 冬の日中も家にいた=床暖房の使用時間が増えた

お風呂に毎日お湯を入れると明らかにガス代は増加しますね。

そして、2017年4月からは妻の仕事復帰・子供の保育園入園がありました。

春になり床暖房も使用しなくなりました。

春以降の増加要因は、夫婦2人の時より浴槽にお湯を入れることが増えたことによる増加ですね。

子供1人増えるとガス代は500円~1,000円増加する

季節的な要因で増減がありますが、こう言えるんじゃないでしょうか。

「夫婦+子1人」と「夫婦+子2人」の比較

「夫婦+子1人」と「夫婦+子2人」の比較

続いて、子供が2人になった場合(家族4人)のガス代の比較です。

2018年7月に第二子が産まれましたが、そこまで増加はしていませんね。

夏に産まれたとしても、そもそも夏はガスの使用量も少ないですからね。

ただ、2019年1月からはガス代がグンッと増加しています。

これは第1子の時と同じ要因で、妻が育児休業中で在宅時間が増えたためです。

  • 冬の日中も家にいた=床暖房の使用時間が増えた

また、2019年6月と8月は2018年よりもガス代が増加しています。

おそらくこの時は梅雨時期で日中に雨が多かったのではないかと思います。

  • 雨が多い=ガス式浴室乾燥機能の使用が増える

夫婦2人なら「明日晴れるから洗濯も明日」という事ができますが、子供が産まれると洗濯は毎日するようになります。

梅雨時期は洗濯物が乾かないので、浴室乾燥機能の使用もしょうがないですね。

つまり、夏でもガス代が増える可能性があるという事です。

子供の増加もありますが、どちらかと言うと季節的な要因が強いですね。

これらのことから考えると、

子供2人になってもガス代は微増(季節によっては増加なし)

ということが言えるかと思います。

コロナ禍でガス代はどう変化した?

コロナ禍で水道代はどう変化した?

最後におまけとして、コロナ禍でガス代がどう変化したかを見ていきたいと思います。

季節的な要因があるので何とも言えませんが、

コロナ前より500円〜1,000円増加

と言う結果になっています。

理由としては、コロナ禍で在宅時間が増えた事が要因かと思います。

  • 冬の床暖房使用時間の増加

また、コロナ禍で色々と自炊する機会も増えましたよね。

2021年は夏でもガス代は下がりませんでした。

理由としては、

  • 雨が多くガス式浴室乾燥機能をたくさん使用した
  • 在宅時間が長いので、ガスコンロで料理をした

という事が考えられます。

コロナ禍→在宅時間が増える→ガス代も増える

このようになりましたね。

ガス代増加のまとめ

ガス代増加のまとめ

以上のことからガス代の増加の推移をまとめます。

  • 子供1人で500円〜1,500円増加
  • 子供2人では微増(または増減なし)
  • コロナ禍のステイホームで500円〜1,000円増加

ガス代は季節的な要因も大きいので、まとめるのは難しいですね。

ただ、これから子供が成長するにつれガス代も増えていくだろうと思います。

  • 子供の成長=お風呂も別々になる

父親としてはいずれ来る寂しい現実ですが、これはしょうがないですね。

今はそこまで家計にインパクトは無いので、節約もそんなに意識していません。

しかし段々と増加してきたらガス会社の見直しなどを考えていきたいと思います。

以上、「子供が産まれたらガス代はどれくらい増加するのか?」についてでした。

皆様のご家庭でも参考になれば幸いです。

なお、光熱費については水道・ガス・電気それぞれまとめ記事にしましたので参考にしてください。

【2022年最新版】子供が産まれると光熱費は増加する?

おまけ〜ガス会社の見直しは?〜

我が家は暖らんプランの6%割引があるので、今のところガス会社の見直しは考えていません。

しかしそのような割引がないご家庭は、ガス会社の見直しを検討しても良いかと思います。

日々の節約よりも、一気にガス代の削減が可能となります。

私も試しに試算してもらいましたが、長期的に見れば大きな成果が出そうです。

興味がある方はまずは下記のリンクより比較してみるのをオススメします。

プロパンガスの方はコチラ

プロパンガス料金を比較し、最適なガス会社を選ぼう!【エネピ】

都市ガスの方はコチラ

WEBからの指定の条件でお申込みで最大30000円キャッシュバック!【ガスチョイス】

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次