6月の振り返り:エアロフィットで呼吸筋を鍛え始めました!


今年の梅雨は濡れても良いウェアやシューズで走ろう!
そう思っていましたが、梅雨はあっという間に終わってしまいました。
例年より早い梅雨明けで暑い日が続いています。
冬はウェアを重ね着すれば良いですが、夏の暑さはどうしようもないですね。
6月はTwitterでつながっている方たちに刺激を受け、距離も回数も例年より多く走ることができました。
また、少しでもマラソンに効果があればいいなと思い、「エアロフィット」を購入しました。
- 走行距離:188キロ
- 走行日数:23日
- エアロフィットでのトレーニングを始めました!
- 6月に書いた記事は1つ
6月は走行距離188キロ、走行日数23日





6月も200キロ届かず!
月間走行距離にこだわるわけじゃないですが、200キロという数字は一つの目標です。
200キロには届きませんでしたが、週休1日でコンスタントに走ることができました。


他のマラソンブロガーは何キロ走っている?
このブログのリンク集に掲載しているランナーの方は、6月に何キロ走ったのでしょうか?
現時点で走行距離を記事にしている方たちをピックアップしました。



皆さんたくさん走っていてスゴイです!
「おこめブログ」
おこめ28さんは253.7キロ!
いわて銀河100kmマラソンをサブ10で走っています!すごい!!


「じゃーさんのランニングブログ」
じゃーさんさんは206キロ!
コンスタントに距離を積んでいますね。


「ともらん」
ともさんは187キロ!
メタスピードスカイ+とエッジ+を購入されています。
「nohablog」
nohaさんは145.8キロ!
ガーミン255が羨ましいです。


「ばけにすとブログ」
bakenistさんは203.9キロ!
体の不調が心配です…


6月の最大トピック!エアロフィットでトレーニング開始!!


前々から気になっていたんですが、とうとうエアロフィットを手に入れました!
これで何ができるかというと、
- 呼吸筋を鍛えられる
- 肺活量が62%アップする
- お腹まわりのインナーマッスルが鍛えられる
という、なかなか優れものです。


このように、口にくわえて「吸う・吐く」の呼吸をするだけです。
マラソンにもプラスになるし、日常生活にもプラスになるので、「買ってよかった」と思える一品です。



エアロフィットについてはこちらの記事をご覧ください。
【実践レビュー】エアロフィットの効果は?マラソンへのメリットも解説!


6月に書いた記事:朝ランのメリット
6月は朝ランについての記事を書きました。
「仕事が忙しい・他にやりたいことがある」という理由でランニングを諦めていませんか?



そんなあなたに読んでほしい記事です!
私も子供がいるのでなかなかランに時間がとれません。
そこで、誰にもジャマされない朝にランニングをしています。
朝ランすることで、私は3つのメリットを感じています。
朝ランのメリット
- 子どもとの時間を減らすことなく、ランニングもできる
- 子どもの生活リズムに合わせやすい
- 生活にメリハリができる
詳しくはこちらの記事をご覧ください。


最後に:夏にどうやって走るかは、ランナーの永遠の課題
ランニング雑誌を読んでいると、
と書かれていますが、夏はどの時間に走っても暑いですよね。
夏でも月間300キロ近く走っている人を尊敬してしまいます。
私もその方たちに刺激をもらい、7月も距離と回数を重ねていきたいと思います。



秋の目標はつくばマラソン!
今回紹介した記事
【実践レビュー】エアロフィットの効果は?マラソンへのメリットも解説!




コメント