4月のトレーニングの振り返り


4月は各地で大会が行われました。
【4月に開催されたフルマラソンの大会】
- かすみがうらマラソン
- 長野マラソン
- 加賀温泉郷マラソン
- ランナーズフルマラソンチャレンジ(板橋荒川河川敷、大阪)
- 津山加茂郷フルマラソン
- あおもり桜マラソン
開催中止となった大会もあるかもしれませんが、他にもハーフやウルトラ、トレイルなど開催されました。
参加されたあなたの結果はどうでしたか?
私は4月17日にかすみがうらマラソンに参加してきました。
この大会を目標にトレーニングを積んできました。



かすみがうらマラソンの結果は・・・
- 走行距離:151キロ
- 走行日数:16日
- かすみがうらマラソンの結果は・・・
- マラソン関係で書いた記事は4つ
4月は走行距離151キロ、走行日数16日


3月までは月間250キロ走っていました。
しかし大会2週間前からは走る距離を落としているので、4月は走行距離も短めです。
持論として、
2週間前にトレーニングしても走力向上はできない
と思っています。
そのため、2週間前からは疲労抜きをメインにしています。
・週6日走っていたのを、週4日に減らす
・10キロ走っていたのを、8キロに減らす
・ビルドアップ走は90%の力で終わらせる
というように、トレーニングの強度を減らします。
▶大会2週間前のトレーニング方法はコチラ


かすみがうらマラソンの結果は・・・


かすみがうらマラソンの結果は3時間46分。
自己ベストには全くおよばない結果でした。
一番の敗因は膝を痛めてしまったことです。
30キロ過ぎから膝の痛みに耐えられず、途中でかなり歩きました。
実は大会1ヶ月前から膝に違和感を感じていました。
しかし仕事で家に帰る時間が遅かったため、アイシングやストレッチをほとんどできませんでした。
結果として疲労もあまり抜けず、レースに万全の体調でのぞむことはできませんでした。



市民ランナーですからしょうがないですね。
かすみがうらマラソンのトイレ事情
かすみがうらマラソンは大規模な大会です。
参加者も1万人を超えます。
そんな中でランナーが気になるのが、



レース前にスムーズにトイレに行けるかな・・・
ということです。
私は混雑していないトイレを見つけることができました。
かすみがうらマラソンですぐに行けるトイレは、スタート地点のトイレです。
来年以降、かすみがうらマラソンに参加される方は、スタート地点のトイレを利用しましょう。
▶かすみがうらマラソンのトイレについてはコチラの記事にまとめました。


4月に書いたマラソン関連の記事4つ
4月はマラソン関連で4つの記事を書きました(リライト含む)。
大会が終わり少し心に余裕ができたおかげで、たくさん書くことができました。



ぜひ見て欲しいは足底筋膜炎の記事!
5年以上前からこの方法を実践しているおかげで、再発することなく走れています。
-
【辛い痛みから解放される】足底筋膜炎を自力で治した方法
足底筋膜炎に悩むランナーは非常に多いです。あなたもその一人ではありませんか? 足底筋膜炎の難しいところは、次のサイクルを繰り返してしまうところです。 寝起きに… -
GPSアートならモチベーションが上がらない時も楽しく走れる!
今までは「大会」という最大の目標があり、それに向かってモチベーションもあげてきました。 しかし・・・ 目標としていたレースが終わって一段落身体の痛みも少しずつ… -
かすみがうらマラソンのトイレ対策はこれで完璧!
いよいよマラソン大会当日。 「できるトレーニングはやってきた…」「あとは号砲がなるのを待つだけ!」 しかしまだ大きな課題があなたを待っています。 それは・・・ スタ… -
この方法で100%の力が発揮できる!マラソン2週間前の具体的なトレーニングメニュー
あなたはフルマラソンに向けて、これまで必死にトレーニングしてきました。 そして大会まであと2週間となりました。大事なのはこれからの過ごし方です。 これまではガム…
終わりに 〜秋はつくばマラソン〜
マラソンのシーズンが終わり、次は秋に多くのフルマラソンの大会が開催されます。
春の大会ではよいタイムを出せなかったので、秋にリベンジする予定です。



目指すはつくばマラソン!
つくばマラソンは自己ベストが出やすい大会として有名です。
ただ膝が痛いのはまだ治っていません。
どこまで走れるか分かりませんが、かすみがうらマラソンのリベンジを何としても果たしたいと思います!
【参考情報】今までのトレーニングのまとめ
今までのトレーニングをまとめた記事です。
コメント